2013年11月25日月曜日

掛塚灯台

2013年11月23日。

ジュビロ遠征にからめて久しぶりに夜出の遠征してきましたー。

灯台マニアの皆様のブログなどで絶賛されてた磐田市にある掛塚灯台。

夜明け前でまっくらな中「ここ車で入っていいの?」な海岸線沿いの道を入っていって。
駐車場らしき場所に数台車が停まっていたので停車。どの車にも誰も乗っていなくて、釣り人なのかなー。と。

月と星と灯台。私のデジカメではこれが限界です。。。


東の空が明るくなってきました。この時間が一番好き。眠いけど。寒いけど。


少しずつ明るくなってきて灯台の周りも見えるようになってきました。根元の方まで行ってみます。


思いのほかちゃんと階段もあって灯台の真下に行くことができるようになってました。


ちなみに階段の下はこんな感じ。北海道みたい。でもここは静岡県です。


真下から見上げてみます。


プレートは結構な高さについてます。


遠くに富士山が!


根元から離れます。ちょうど灯台の真上に月が。灯器はLEDで全方位の点滅ですね。私は昔ながらのぐるぐる回る光が大好きなんですけどね。


朝日が昇ってきました。暗い時は見えなかったけど、砂浜にはなぜかジムニーがたくさん停まってました。そういう場所なのかな。


振り返ってみると、空の色がまた変化していました。ステキ。


なんだかウルウルしちゃうような空の色。青い海がこっそり入っているのも。ここでのベストショットかな。夜明け前から朝焼けの中で見る灯台が一番好き。


これは…蜃気楼…?


朝焼け。んーーー、綺麗!


私は灯台マニアではないけど、絶賛しときます(笑)
掛塚灯台、本当に素敵。灯台自体もロケーションも。また来たい灯台の一つになりました。

2013年8月13日火曜日

苗我島灯台

2013年8月13日。

キャンプ場のある紀伊大島に渡るくしもと大橋を渡ってすぐのところにポケットパークというミニパーキングがあってそこから見ることができます。


寄ってみる。
 もっと寄ってみる。
 灯台の上に灯台がのってるように見える(;・∀・)
根元まで続く舗装路が見えるのでなんとかすれば歩いて根元まで行けるのかもしれません。
ただ、苗我島はくしもと大橋のループが架けられているだけで何かある島ではなさそうです…。


こちらは鵜島灯台。出雲の浜からならもう少しシッカリ撮影もできたけど潜るのに夢中で忘れてました(;・∀・)
 寄っても靄っててこれが限界…。いいカメラ欲しいな…。


その他しゃしーん。







2013年8月12日月曜日

潮岬灯台(2回目)

2013年8月12日。

串本にキャンプに来たので再訪してみました(*´ω`*)
前回訪問は2009年。その時の記事は→コチラ


今回は中には入らず灯台から右に折れて進む神社の方に行ってみました。

潮御崎神社からみた潮岬の海。4年前と変わらず綺麗よねぇ(*´ω`*)
 神社からさらに進んで海まで降りたけど、真下からでは灯台は見えず…。

翌日今度は潜りに来てみた!灯台入口からは少し離れた海です。
そっからみた潮岬灯台。

寄ってみる…

もっと寄ってみる…。人が登ってますね。

2009年に灯台てっぺんからみた時視線をさえぎられた鉄塔がこっからだとよく見えるー!
やっぱり青い空に白い灯台は素敵(*´ω`*)

2013年8月11日日曜日

梶取埼灯台

2013年8月11日。

お盆休みで和歌山・串本にキャンプに行ってきました~。

キャンプ場に行く前に立ち寄ったのがくじらの博物館と、ここ。
梶取埼は「かんどりさき」と読むらしいです。
カジトリサキジャナインダ…(;・∀・)

駐車場から少し歩いて到着。
ひろーーーーー!


広場にはくじら供養塔もありました。太地町は捕鯨の町ですからね。

ジリジリと強い日差しの中を進み(>_<)
とうちゃーく。

プレートと。

そして風見鶏!!
みてー!風見鶏がクジラなの♪


灯台の根元からさらに海側へ進む小道を発見。
 木陰になっていて気持ちいい小道をしばらく進むと…
「古式捕鯨梶取崎狼煙場跡」だそうです。昔は狼煙をあげていたのですね。

狼煙場跡から振り返って見る灯台。
 なかなか絵になります。

ちなみに塔頂部前面についているのは梶取埼ナミノリ礁照射灯だそうです。

狼煙場跡の先にもけもの道があって子供達は降りて行きました…。
海まで降りれるようですが釣り人のための道っぽいですね。とても一般人が行けるような感じではありませんでした(;・∀・)

2013年5月4日土曜日

出雲日御碕灯台

2013年5月4日

早朝から出雲大社へ行き、お土産屋さんがオープンする前に撤収!
日御碕へゴー。

出雲大社から日御碕へは車で20分くらい。
私の車でも問題なく走れるくらいの快適な山道ドライブです(*´ω`*)

とうちゃーく!でっかい!
石造りの灯台では日本一の大きさだそうです。
ってまだ8時前…。灯台の参観時間は9時からです。
ううう…早すぎた…(´・ω・`)


鳥見台(という名のウッドデッキ)から鳥と眺めたり。
 上の写真だと何が何だかわからないので、寄ってみますね。
こんな感じ。ウミネコの合唱が大音量で聞こえます。

子供達は岩場で走り回ってます。

 私はベンチに腰かけて空を眺めてみたりしつつのーんびり。

灯台の根元もきちんと舗装されていてぐるっとお散歩できるようになってます。

灯台の反対側にまわると照射灯が。
 サカグリ照射灯というようです。灯台が巨大すぎて小さく見えるけど、照射灯もかなりのノッポさんでした。

そんなこんなで時計を見るともう9時数分前!時間潰しに困らない素敵な環境でした♪
急いで灯台に戻ろう!

が。
すでに9時前にはオープンしていたようです。
ゴールデンウィークで人がたくさん待っていたからですかね~。


燈光会の看板。ちょっと読みにくい…。


登れる灯台はいくつ登ってもワクワクしますね♪
参観料を払うと靴を脱いでくださいね、と言われました。

土足厳禁な灯台は初めて!

階段は狭いです。おまけに鉄の階段を靴下で昇降するのでスリル満点!
しんちょうに、そーっと。一段ずつ。

たくさんの人が灯台の中にいて、階段は上下共通。
もちろん階段でのすれ違いはできないので、踊り場で待機してすれ違いながら進みます。
降りる人が優先、だそうです。

160段の階段をのぼりきって。ついたーー!

山側の景色。当然ですが高いです(笑)
最近高所恐怖症デビューした次男さんは展望デッキには出れず(;・∀・)

海側の景色をパノラマで。水平線がまーるく見えます。


真下を見る…こわっ!!影の灯台も素敵ですね。


レンズは第一等レンズです。
経ヶ岬灯台の時に勉強しました(笑)日本で6つ(犬吠埼・角島・経ヶ岬・室戸岬・出雲日御碕・沖ノ島)しかない大型レンズなんですよね。

内側からもレンズを見れるようになっています。


降りるときは上るときより恐怖感だいぶアップ!ですね(笑)
何回か滑り落ちそうになりました(;・∀・)

外側は白く塗装された石ですが、内側は煉瓦なんですね。1階部分の内側がアクリル貼りになっていて見ることができました(写真はブレブレで使用できず…)
かつての灯台職人ってホントすごいなぁ…と感心しきり。


好きな灯台ランキングかなり上位にきそうなステキな灯台でした(∩´∀`)∩
内部も綺麗に維持されてたし。気持ちよかった。
でも土足厳禁って、雨の日はどうするのかしら…(;・∀・)