2014年8月12日。
大久野島のあと、しまなみ海橋から四国に入りました。
こっから四国をテント泊しながらまわります。
といっても、子供達も一緒の旅では灯台めぐりは優先順位がかなり下の方に追いやられてしまっているので、通りがかりに灯台があれば、的な感じで…。超残念。
四国初日の「お宿」は大角浜キャンプ場です。
ここはすごいデス。
目の前が海。最高なロケーションです。そしてなんと無料。
そんでもって、目の前には桴磯灯標が。
まさに「いかだ」のような磯ですね。
望遠で見て見るとこんな感じ。
このキャンプ場で1泊したので、時間ごとに移り変わる景色が本当に綺麗でした。
太陽が沈む直前。
日が落ちてからの夕焼け。
そして、早朝。赤光が見えますね。
なんというか、ものすごい贅沢。
瀬戸内海の魅力に憑りつかれそうです。
このキャンプ場は他にもいくつも灯台・灯標・その他を見ることができます。
次の記事でまとめてみます。
2014年8月29日金曜日
来島海峡サービスエリアから見える灯台灯標たち(ウヅ鼻灯台、小浦埼灯台、来島白石灯標)
2014年8月12日。
しまなみ海道から瀬戸内海のたくさんの灯台が見えました。
でも橋の上や道路上での駐停車はできません(当たり前)。。。
そこで来島海峡サービスエリアから見てみよう!
と立ち寄ってみました。
ウヅ鼻灯台。
小浦埼灯台。
来島白石灯標。
望遠バンザイ、って感じですね(;・∀・)
しまなみ海道から瀬戸内海のたくさんの灯台が見えました。
でも橋の上や道路上での駐停車はできません(当たり前)。。。
そこで来島海峡サービスエリアから見てみよう!
と立ち寄ってみました。
小浦埼灯台。
来島白石灯標。
望遠バンザイ、って感じですね(;・∀・)
2014年8月25日月曜日
大久野島灯台
2014年8月12日。
やってきました、大久野島。
大久野島と言えば、こちら、うさぎさん。
エサを持って上陸すると、うさぎさんがワラワラ寄ってきてくれました。かわいい。
そんな大久野島ですが、灯台もあります。港から少し歩いて山を少しのぼったら灯台です(なんてアバウトな説明…)
燈光会の看板とは違う、初心者にもわかりやすい案内看板がありました。
(写真をクリックすると大きく見えるんじゃないですかね…(;・∀・))
灯台までの道は通行禁止になっていました。
がけ崩れの恐れがあるとの事。それは恐ろしいのでここまででストップ。
あとはカメラの望遠でなんとか頑張ります(笑)青空だったら白が映えて綺麗だったんだろうな。
初点プレート。改築されてからも22年経っているんですね。綺麗に見えるけど。
灯台の通路から海を眺めます。穏やかなのに、複雑な流れがある「ザ・瀬戸内海!」って景色でした。
灯台そばのヤブにもうさぎさんが潜んでいました。ニンジンを見せたら駆け寄ってきてくれました。
君、ひとりなの?
うさぎさんモフモフしたいし、青空の灯台も見たい!からここはまた冬に訪れたいなぁ。
やってきました、大久野島。
大久野島と言えば、こちら、うさぎさん。
エサを持って上陸すると、うさぎさんがワラワラ寄ってきてくれました。かわいい。
そんな大久野島ですが、灯台もあります。港から少し歩いて山を少しのぼったら灯台です(なんてアバウトな説明…)
燈光会の看板とは違う、初心者にもわかりやすい案内看板がありました。
(写真をクリックすると大きく見えるんじゃないですかね…(;・∀・))
灯台までの道は通行禁止になっていました。
がけ崩れの恐れがあるとの事。それは恐ろしいのでここまででストップ。
あとはカメラの望遠でなんとか頑張ります(笑)青空だったら白が映えて綺麗だったんだろうな。
初点プレート。改築されてからも22年経っているんですね。綺麗に見えるけど。
灯台の通路から海を眺めます。穏やかなのに、複雑な流れがある「ザ・瀬戸内海!」って景色でした。
灯台そばのヤブにもうさぎさんが潜んでいました。ニンジンを見せたら駆け寄ってきてくれました。
君、ひとりなの?
盛港の防波堤灯台
2014年8月12日。
2014年の夏休みは四国まったり旅でした。四国は灯台の宝庫!尋常じゃなく灯台の数が多いです。
これまでは防波堤灯台は基本的にスルーだったのですが、まったり旅で余裕も少しあったので防波堤灯台、灯標その他も条件(見える所にあるか、停車スペースがあるか、など)が合えば見て回ることにしました。
このブログも今後どういう方向にもっていこうか検討中。フラフラ試行錯誤しながらいきたいと思います。
防波堤灯台その他に手をのばしてしまうと収集つかなくなりそうですけどね…(;・∀・)
さて、最初に来たのはこちら。
大久野島のウサギさんに会いに行くため、大三島の盛港に来ました。
しまなみ海道の多々羅大橋が見えます。
近づいてプレートを確認してみればよかったです…。
波が穏やかですね。
ここから船に乗って大久野島へ行ってきます。
2014年の夏休みは四国まったり旅でした。四国は灯台の宝庫!尋常じゃなく灯台の数が多いです。
これまでは防波堤灯台は基本的にスルーだったのですが、まったり旅で余裕も少しあったので防波堤灯台、灯標その他も条件(見える所にあるか、停車スペースがあるか、など)が合えば見て回ることにしました。
このブログも今後どういう方向にもっていこうか検討中。フラフラ試行錯誤しながらいきたいと思います。
防波堤灯台その他に手をのばしてしまうと収集つかなくなりそうですけどね…(;・∀・)
さて、最初に来たのはこちら。
大久野島のウサギさんに会いに行くため、大三島の盛港に来ました。
しまなみ海道の多々羅大橋が見えます。
近づいてプレートを確認してみればよかったです…。
波が穏やかですね。
ここから船に乗って大久野島へ行ってきます。
2014年8月22日金曜日
鮫角灯台
2014年5月5日。
いやぁ、迷いました。到着するまでに。
ってか、その前に蕪島&マリエントに行ってたの。したら、予想外にすごい楽しくて。
鮫角灯台の存在をすっかり忘れてましたのです…
岩手県方面に南下してる途中で気づいて戻ってきたはいいけど、全然道分からないし!!
住宅街の中を通って何度も迷いつつ、ようやく駐車場に到着。
駐車場から数分歩いて灯台へ。
つーいたっ!青空ならめっちゃ映えただろうに、ザンネン…。
プレート。
観覧灯台で中に入ることもできましたが、次男さんが車で待機してしまっていたので、我慢ガマン。
写真を撮っていたら、案内係のお姉さんが「レストラン列車が来ました!」と大きな声で言ってたのでヤジ馬に(笑)
予約も難しいくらい人気の特別列車だそうで。
鮫角灯台下で景色を見るために数分停車するとのこと。
おー。食事してる!(当然ww)
海側からみた鮫角灯台。灯台ってやっぱり海側から見た方が絶対カッコイイ。
2014年7月29日火曜日
入道埼灯台
2014年5月3日。
子供達は秋田市内の巨大アスレチックという本日のメインイベントを終えていましたが、本日の私的メインイベントはこちら、入道埼灯台。
これで4回目の訪問です。
何度来てもまた来たくなる恐るべき場所です(笑)
ちょうど日の入り前の時間でした。日本海側は海に沈む夕日が見れるから好き。
黒白のボーダーは灯台をかっこよく見せる魔法ですね。北海道の北見神威岬灯台とか。
燈光会の説明看板。
表札(っていうのか?門扉の横にあるやつ)
夕方ですでに門は閉められていたので、門の外からプレート撮影。
夕陽を浴びて染まる灯台。ホント、入道埼灯台サイコーです。好きすぎる。
レンズもデカイ。3等フレネルレンズだそうです(メモメモ)
夕陽に向かって走ってみる(笑)全速力で息が切れるまで走っても波打ち際が見えません、広大な原っぱ。
やっと見えた波打ち際!強風で恐怖を感じるくらい。崖の下には下りないでとお願いしました…。
振り返るとはるか遠くに駐車場とお土産屋さんが!
とても日本海らしい波打ち際なんだけど、ここに来た何人がこの景色を見るのかな…。広すぎてなかなかここまで来ないんじゃないかな。(私も初めてここまで来た)
と、とばされるーーー!(嬉しそう)
その場でジャンプしたら後ろに吹っ飛ばされるんじゃない?と誰かが言いだしジャンプした結果がこちら(笑)長男さん、絶対後ろ方向に飛んでるよね?(;・∀・)
うん。やっぱりここはナンバーワンだよ!
何度だってまた来たい灯台です。
子供達は秋田市内の巨大アスレチックという本日のメインイベントを終えていましたが、本日の私的メインイベントはこちら、入道埼灯台。
これで4回目の訪問です。
何度来てもまた来たくなる恐るべき場所です(笑)
ちょうど日の入り前の時間でした。日本海側は海に沈む夕日が見れるから好き。
黒白のボーダーは灯台をかっこよく見せる魔法ですね。北海道の北見神威岬灯台とか。
燈光会の説明看板。
表札(っていうのか?門扉の横にあるやつ)
夕方ですでに門は閉められていたので、門の外からプレート撮影。
夕陽を浴びて染まる灯台。ホント、入道埼灯台サイコーです。好きすぎる。
レンズもデカイ。3等フレネルレンズだそうです(メモメモ)
夕陽に向かって走ってみる(笑)全速力で息が切れるまで走っても波打ち際が見えません、広大な原っぱ。
やっと見えた波打ち際!強風で恐怖を感じるくらい。崖の下には下りないでとお願いしました…。
振り返るとはるか遠くに駐車場とお土産屋さんが!
とても日本海らしい波打ち際なんだけど、ここに来た何人がこの景色を見るのかな…。広すぎてなかなかここまで来ないんじゃないかな。(私も初めてここまで来た)
と、とばされるーーー!(嬉しそう)
その場でジャンプしたら後ろに吹っ飛ばされるんじゃない?と誰かが言いだしジャンプした結果がこちら(笑)長男さん、絶対後ろ方向に飛んでるよね?(;・∀・)
うん。やっぱりここはナンバーワンだよ!
何度だってまた来たい灯台です。
2014年7月28日月曜日
塩瀬埼灯台
2014年5月3日。
鵜ノ埼灯台を過ぎてどんどん男鹿半島を奥に進んでいきます。
そろそろ塩瀬埼灯台かなー、と思っていたところ、道路際に「ゴジラ岩コチラ」の看板発見!
ゴジラ岩ってナニナニ?と道路から分れた坂道下りてピットイン!
ゴジラ岩の真相を探るべくクライマーになる次男さん(;・∀・)
岩山が続いています(フツーは登らないと思う…)。ちょっと裏手に回ってみます。すると…おお、これがゴジラ岩か!!
説明書きなんかは何もなかったけど、これは間違わないよね。うん。
ゴジラかどうかは別として(;・∀・)
クライマー次男さんが転落しないかヒヤヒヤしながら周りを見渡すと、そこには。
おおー、灯台もここにあったんか!
灯台めがけて一直線に走ります(元気だのう…)
手すりが途中までないの!怖い…
夕陽で眩しい…
ついたー!
夕陽が眩しい(2回目)
プレート。
日本海!
上るとき怖かった階段は下るときはもっと怖かった。
風も強かったし、真下は海だし、手すりはないし((((;゚Д゚))))落ちるなよ、子供達((((;゚Д゚))))
男鹿の海!って色してますね、海。
登録:
投稿 (Atom)